成光庵 来歴

成光庵 来歴

慶安の時 奈良 興福寺 慈眼院
近衛家 金森宗和に依頼 
入母屋造三畳台目出炉を建てる
世に「六窓庵」と呼ばれる

明治の初 高階在晴 住う
高階没後 町田久成が所有
町田久成は東京帝室博物館の初代館長に就任。
後に出家。
近江 三井寺の住職となる。

明治八年 東京帝室博物館 購入
京の数寄屋師 木村清兵衛幸次郎「六窓庵」解体 
船で運ぶ
而るに 船 嵐に合い 伊豆にて難破 部材一部消失

明治十年
木村清兵衛幸次郎(二代)図面を基に 上野に「六窓庵写し」を建築
これを参照し「六窓庵」を移築 完成

木村清兵衛「六窓庵写し」を解体保存。
町田久成 を介し 益田孝(鈍翁)三井に譲渡。

明治三十年頃
「六窓庵写し」
鎌倉 雪ノ下に移築  

明治末
鎌倉「六窓庵写し」 
三井 大蔵省 に譲渡
後 朝鮮銀行の所管となる

昭和二十年
朝鮮銀行 八代総裁 田中鉄三郎 
「六窓庵写し」栗田家に譲渡
六代総裁 松原純一(角川書店) 仲介

昭和二十一年
木村清兵衛芳次郎(三代)喜三郎(四代)
大東亜戦争中再び解体した「六窓庵」再建の際「六窓庵写し」検証  

昭和四十五年 木村清兵衛喜三郎(四代)没

昭和四十七年頃
山本太一郎 重森三玲 に相談
露地作庭「六窓庵写し」移築を計画
昭和五十年 重森三玲 没
「六窓庵写し」移築計画 白紙

上原敬二(東京農大)に相談
上原敬二 教え子 安諸定男 を紹介

昭和五十五年「六窓庵写し」鎌倉より忠海に移築 
茶室は藤森明豊斎
庭は安諸定男

上段の間「太豊居(たほうきょ)」と銘名
小間「成光庵(じょうこうあん)」と銘名